このページの本文へジャンプする

産婦人科

はじめに

 産婦人科は、女性の一生に寄り添い続ける診療科です。

 女性の身体と心は、思春期、妊娠・出産、更年期など、ライフステージによって大きく変化し、そこで生じるトラブルや疾患も実に多種多様です。しかしながら産婦人科を受診することに抵抗感を持たれている方は依然として多く、ためらっているうちに受診の機会を逃してしまう方も少なからずおられるのが現状です。

 和歌山ろうさい病院産婦人科では、女性の様々な疾患に対し、心を込めた幅広い診療を行っています。女性のライフ・パートナーとして、一人でも多くの方が健康で充実した人生を送られることを、医師・スタッフともども願っております。

産科

 妊婦健診から分娩まで取り扱っています。

 外来診察から出産、一ヵ月健診まで、同じ担当医の診療を受けることが可能です。また、主治医以外の産婦人科医師間や助産師、小児科医師との情報共有を随時行うことで、母体・胎児の急なトラブルに迅速に対応できるようなチーム医療を心がけています。医師・助産師のNCPR(新生児蘇生)講習受講、訓練など安全なお産に向けての取り組みも定期的に行っています。

 他病院・クリニックとの連携(セミ・オープンシステム)や、里帰り出産も受け付けています。助産師指導・助産師外来、母親/両親学級も行っており、各妊娠時期に応じた適切な指導を受けられます。

 出産後は母児別室でゆっくりと身体を休めて頂きながら、授乳、沐浴などの指導を受けられます。小児科医師による赤ちゃんの診察・育児指導のほか、聴力検査や、整形外科医師による股関節等の診察など、他科との連携による手厚い診療が受けられます。

 退院後は助産師による母乳外来を開設しており、母乳のトラブルや育児の相談に対応しています。

(お知らせ)当院における新型コロナウイルス感染症対策としての分娩の取扱いについて 第二版

 

産科のページ

南4階病棟 助産外来

婦人科

 良性疾患から悪性疾患まで幅広く診療し、各種手術も行っています。

 外来初診から手術、術後の通院まで、同じ担当医の診療を受けることが可能です。個々の患者様にとって、より適切な医療を提供させて頂くため、定期的にカンファレンスを行い、主治医以外の医師との情報提供や意見交換を行っています。

 子宮がん検診を随時行っています。MRI、PET/CT等を用いた精密検査を適宜行い、がんの早期発見に努めています。悪性疾患に対しては開腹手術を行っています。診断から約一ヵ月以内の早期に手術などの治療を開始することが可能です。

 良性疾患に対しては、開腹手術のほかに、腟式手術や腹腔鏡手術等の低侵襲な術式も取り扱っています。特に、子宮筋腫や子宮腺筋症、初期の子宮頸がん(子宮頸部上皮内癌を含む、子宮頸部上皮内腫瘍CIN等)に対する腟式子宮全摘出術や、子宮脱に対する腟式根治手術は県内でも有数の手術件数を取り扱っており、お腹に傷の残らない手術として患者様のQOLに貢献しています。なお、子宮下垂・子宮脱に対しては、ペッサリーを用いた保存的治療(手術を行わない治療)も行っています。

 月経痛がひどい、月経の量が多い等の症状には、鎮痛薬処方や貧血の治療の他、低用量ピル(OC)、低用量エストロゲン・プロゲスチン配合薬(LEP)、漢方薬の処方も行っています。

 妊娠を望まれる方への不妊症・不育症の精査、治療も行っています。体外受精が必要な場合は他施設へのご紹介となりますが、スクリーニング検査(血液検査、子宮卵管造影検査等)や、基礎体温測定と卵胞モニタリングによる排卵予測、排卵誘発や人工授精(洗浄濃縮AIH)等の治療は随時行っています。

スタッフ

谷本 敏 産婦人科部長
周産期部部長(兼)
昭和54年 慶應義塾大学医学部卒業
専門: 産婦人科一般
日本産科婦人科学会専門医・指導医
母体保護法指定医
医学博士
竹中 由夏 第二産婦人科部長
平成20年 関西医科大学卒業
日本産科婦人科学会専門医・指導医
母体保護法指定医
久米川 綾 産婦人科医師
平成27年 和歌山県立医科大学卒業
専門:産婦人科一般
矢本 希夫 女性診療科部長
昭和49年 和歌山県立医科大学卒業
専門: 生殖内分泌・代謝学
婦人科腫瘍学、産婦人科手術学
和歌山県立医科大学非常勤講師
関西医療大学非常勤講師
日本産科婦人科学会専門医
母体保護法指定医
医学博士
 
このページの先頭へ