小児科の概要
- あなたの子どもは あなたの子どもではない
- 彼らは 人生の希望そのものの息子であり娘である
- 彼らは あなたを通じてくるが あなたからくるのではない
- 彼らは あなたとともにいるが あなたに属しない
- あなたは 彼らに愛情を与えてもいいが あなたの考えを与えてはいけない
- 何となれば 彼らは彼ら自身の考えをもっているからだ
- あなたは 彼らのからだを家に入れてもいいが
- 彼らの心を あなたの家に入れてはいけない
- あなたは 彼らのようになろうとしてもいいが
- 彼らを あなたのようにしようとしてはいけない
- 何故なら 人生は あともどりもしなければ
- 明日とともにためらいもしないからだ
- (以後省略)
- カール・ギブラン作詩
和歌山ろうさい病院の小児科は昭和59年4月に開設され、地域の小児医療の中核として診療を行ってきました。
少子化と核家族化が続く中、子どもとその家族にやさしい医療をめざしています。
外来の診療体制は、午前中は一般診療で、感染症の子どもさんを中心に診療を行っています。
午後は、予約診で、慢性疾患の診療や予防接種などを行っています。
非常勤の先生により心臓疾患の診療も行っています。
また、病診連携重視の観点から、地域の開業の先生方との連携に努めています。
小児科の特色
食物アレルギーの子どもさんの制限解除のための負荷試験を行っています。
スタッフ紹介
上田 美奈 | 小児科部長 平成10年 自治医科大学卒業 専門:新生児病 日本小児科学会専門医・指導医 日本周産期・新生児医学会周産期専門医・指導医(新生児) NPCRインストラクター インフェクションコントロールドクター 医学博士 |
---|---|
小森 有紀 | 第二小児科部長 平成14年 和歌山県立医科大学卒業 専門: 小児科一般 日本小児科学会専門医 インフェクションコントロールドクター |
髙橋 朋香 | 小児科医師 平成27年 産業医科大学卒業 専門:小児科一般 |
土谷 充貴 | 平成28年 和歌山県立医科大学卒業 専門:小児科一般 |
臨床実績
令和元年度 | |
小児科入院数 | 214名 |
新生児入院数 | 89名 |