このページの本文へジャンプする

放射線科

かかりつけの先生方へ

当院放射線科では電話一本で検査予約ができます!
当院放射線科を先生方の画像診断室として お気軽にご活用下さい。

073-451-3181(内線1150)

先生方のお名前、検査の種類、希望日時、患者さんのお名前をおっしゃって下さい。
できれば、当日の検査は放射線科Drに御一報お願いします。後日の予約検査に関しては、紹介状よろしくお願いします。

なお、院外用の画像診断依頼用紙(PDF:208KB)を作製しましたので、放射線科受付にお電話の上、依頼用紙をFAXして下さい。ご希望であれば、依頼用紙を持参、あるいは郵送させていただきます。
画像診断レポートは、原則CDと共に郵送になります。
但し、CDを早急に必要とされる場合は、ご相談いただければお渡しします。
また、先生方の医院で撮影されたレントゲンフィルムなどで診断に難渋される症例がある場合は、当院に持参していただければご相談に随時応じさせていただきます。

業務内容および画像診断装置

1)CT

CT

単純CT
当日の予約OKです。
造影CT
予約が必要です。当院では、午後1時30分より行っており予約 した時間の約30分前には来院するように指示してください。昼食は延食。現在、約1,2日程度の待ち時間がありますが、緊急の場合はこの限りではありません。

3D-CT

予約が必要です。県下で初の導入!(シーメンス社製では日本で2番目の導入。)開業医の先生方のオーダーにて、当日3D化し、所見を付けて貸し出ししているのは県下で当科のみ!

  • 3方向のみならずどんな角度でも任意方向の断面像や、3次元画像の再構成が可能。
  • 画像解析に約30分から1時間を要します。
3D-CT症例
  • ガストログラフィンによる経口小腸検査後3D-CT 腸管内の病変だけでなく腸管壁の肥厚、婁孔、病変部位が明瞭に描出される(クローン病)。
  • 下肢動脈3D-CT 左大腿動脈に狭窄像を認める。IVDSA以上の情報(当科比)を、しかも低侵襲にて得られる(ASO)。
  • 中手骨骨折  X-P上骨折線が不明瞭であったがMPR像では明瞭に描出された。

2)MRI

予約が必要です。現在、1週間程度待ち時間があります。ご了承ください。
現在、夜間(午後6時~7時、毎月曜~木曜。緊急の場合はこの限りではありません。)の撮影も行っています。

3)核医学検査(RI)

予約が必要です。主に火曜日、金曜日に行っています。

  • Gaシンチ(腫瘍シンチ) 火曜日に注射し、下剤を投与し金曜日に撮影します。
  • Tlシンチ 甲状腺腫瘍、心筋など。
  • 骨シンチ 転移性骨腫瘍、原発性骨腫瘍の局在診断。
  • 脳血流SPECT 脳の血流状態を断層像として描出する。
  • 肺血流シンチ 肺動脈血栓の有無、局在診断に有効。 etc

4)放射線治療

5)消化管透視

スタッフ紹介

三谷 康幸 放射線科部長
平成4年 和歌山県立医科大学卒業
専門: 放射線画像診断、
インターベンショナルラジオロジー
日本医学放射線学会専門医
マンモグラフィー読影認定医
千葉 尭弘 第二放射線科部長
平成20年 関西医科大学卒業
専門:放射線治療
放射線治療専門医
日本医学放射線学会研修指導者
下野 竜生 放射線科医師
平成31年 和歌山県立医科大学卒業
専門:放射線治療
塩谷 健 放射線科医師
平成14年 徳島大学医学部卒業
専門: 放射線画像診断
日本医学放射線学会認定医
寺田 正樹 画像診断センター長
昭和58年 和歌山県立医科大学卒業
専門:放射線画像診断
日本医学放射線学会専門医・研修指導者
日本核医学会PET核医学認定医
日本消化器病学会消化器病専門医
医学博士
前部屋 祐子 画像診断センター医師
平成25年 山口大学医学部卒業
専門:放射線画像診断
日本医学放射線学会専門医
日本核医学会PET核医学認定医

診察日・担当医表

 

 
このページの先頭へ