高齢社会を迎え、多種・多様化する疾患を抱えて地域で生活する方々が増加しています。チーム医療のキーパーソンである看護師が、医療安全に配慮し、手順書と呼ばれる医師の指示書をもとに、リアルタイムに病態判断を行い医師と協働して迅速な医療の提供を行います。病院内はもちろん、在宅を含む医療現場において、高度な臨床実践能力を発揮できるように努めます。
当院で実施している特定行為
特定看護師 太田 岳志
○呼吸器関連
・経口用気管チューブ又は経鼻用気管チューブ位置の調整
・侵襲的陽圧換気の設定の変更
・非侵襲的陽圧換気の設定の変更
・人工呼吸管理がなされている者に対する鎮静薬の投与量の調整
・人工呼吸器からの離脱
・気管カニューレの交換
○動脈血液ガス分析関連
・直接動脈穿刺法による採血
・橈骨動脈ラインの確保
○栄養及び水分管理に係る薬剤投与関連
・持続点滴中の高カロリー輸液の投与量の調整
・脱水症状に対する輸液による補正
○栄養に係るカテーテル管理関連
・末梢留置型中心静脈注射用カテーテルの挿入
○創傷管理関連
・褥瘡又は慢性創傷の治療における血流のない壊死組織の除去
・創傷に対する陰圧閉鎖療法
特定看護師 殿浦 澄恵
○栄養及び水分管理に係る薬剤投与関連
・持続点滴中の高カロリー輸液の投与量の調整
・脱水症状に対する輸液による補正
○栄養に係るカテーテル管理関連
・中心静脈カテーテルの抜去
・末梢留置型中心静脈注射用カテーテルの挿入
○呼吸器関連
・気管カニューレの交換
特定看護師 柿本 希世
○栄養及び水分管理に係る薬剤投与関連
・持続点滴中の高カロリー輸液の投与量の調整
・脱水症状に対する輸液による補正
特定看護師 山田 桂子
○栄養及び水分管理に係る薬剤投与関連
・持続点滴中の高カロリー輸液の投与量の調整
・脱水症状に対する輸液による補正
○創傷管理関連 ・褥瘡又は慢性創傷の治療における血流のない壊死組織の除去
・創傷に対する陰圧閉鎖療法
特定看護師 大河内 聖子
○栄養及び水分管理に係る薬剤投与関連
・持続点滴中の高カロリー輸液の投与量の調整
・脱水症状に対する輸液による補正
○動脈血液ガス分析関連
・直接動脈穿刺法による採血
・橈骨動脈ラインの確保
特定看護師 福井 一弘
○栄養及び水分管理に係る薬剤投与関連
・持続点滴中の高カロリー輸液の投与量の調整
・脱水症状に対する輸液による補正
○動脈血液ガス分析関連
・直接動脈穿刺法による採血
・橈骨動脈ラインの確保