皆様から寄せられるご質問の中から、よくあるものをご紹介します。
- インフルエンザの予防接種を受けたいのですが。
- 紹介状がないと受診できないのですか。
- どの診療科を受診していいのか、わからない。
- 健診(検診)で、精密検査が必要といわれたのですが。
- 医療費等にかかる料金が心配です。
- 予約しているのに待ち時間が長いのはなんとかならないのですか。
- かかりつけ医がないのですが。
- 生命保険などの、診断書を書いてほしいのですが手続きがわかりません。
- 受診するほどではないが、相談したい。
- 受診したいのですが、女性医師にみてもらいたい。
- 赤ちゃんに授乳させたいのですが。
- 院内でインターネットが使えますか?
- 入院の部屋の予約はできますか?
- 面会時間(お見舞いについて)
- 精算機の使用方法について
- 初診手続きの仕方
- 待ち時間について
- 駐車場はありますか。
- インフルエンザの予防接種を受けたいのですが。
- 小児科、一般成人、高齢者全てのインフルエンザ予防接種が可能です。全て完全予約制になっております。
ただし、実施期間については、あらかじめ医事課健診係までお問い合わせ願います。(073-451-3181【代表】)
小児科は、小児科外来で直接予約してください。成人、高齢者の方は、医事課健診係で予約の受付をしております。
料金は小児科・成人が5,000円、高齢者が1,000円となっております。
- 紹介状がないと受診できないのですか。
- なくても受診できます。ただし、整形外科とリウマチ・膠原病内科は紹介状がない場合受信できません。当院では、患者さまにかかりつけ医をもっていただくことをお勧めしていますので、紹介状をお持ちでない場合には、健康保健法等に基づき、特定療養費として 7,200円(税込み)をお支払いいただくことになります。
- どの診療科を受診していいのか、わからない。
- この様な場合でも、かかりつけ医の先生には的確な診療科をご紹介いただけます。
直接お越しの場合には、玄関ホール内「インフォメーション」に看護師が8時15分~11時までおりますので、ご相談ください。
- 健診(検診)で、精密検査が必要といわれたのですが。
- 検査結果をお持ちになり、玄関ホール内「インフォメーション」に看護師が8時15分~11時までおりますので、ご相談ください。
- 医療費等にかかる料金が心配です。
- 医事課受付でお申し出ください。高額医療費等の様々な制度の利用がございますので、医事課職員(MSW等)が対応致しますので、ご相談ください。
- 予約しているのに待ち時間が長いのはなんとかならないのですか。
- 申し訳ございません。
職員一同お待ちいただく時間の短縮に努力し、予約患者さま優先で診療を行っております。しかし、予約なしで来られた方や、救急患者さまなどが多くなりますと、やむなく時間がずれ込む場合がございます。ご了承ください。
診察後の待ち時間については、システムの導入により、かなり短縮されてきております。
- かかりつけ医がないのですが。
- 慢性期の患者さまの治療に関しましては、かかりつけ医へのご紹介もしております。
かかりつけ医がいらっしゃらない場合は、ご紹介もしておりますので、担当医に「お家の近くの先生に紹介してもらいたいのですが。」とお尋ねください。
- 生命保険などの、診断書を書いてほしいのですが手続きがわかりません。
- 指定の診断書などがありましたら、お持ちになって、7番総合受付に診察券と一緒にお出しください。
出来上がるのは、2週間から3週間後になりますので、必ず一度出来上がっているか問い合わせのお電話をください。(073-451-3181 代表)
※書類をとりにこられる時、手続きの際にお渡ししております「控え」を必ずご持参ください。
- 受診するほどではないが、相談したい。
- 当院では、病気や体のことでお悩みの方の簡単な相談を電話でも承っております。『保健師または看護師による電話相談を希望』とお伝えください。
(073-451-3181 代表:平日9:00~16:00)
- 受診したいのですが、女性医師にみてもらいたい。
- 診療科によっては女性医師が在籍しており、可能な範囲でご希望に対応いたします。受診の際に各ブロック受付でお申し出ください(ご希望に添えない場合もあります)。
また、当院には「女性専用外来」(完全予約制)があり、女性の心と身体の健康をサポートしています。 詳しくはリーフレットをご覧いただき、下記専用番号にてご予約ください。
(女性専用外来 予約専用:073-451-3303)
※女性専用外来の予約以外は、上記番号ではなく通常の受付でご相談ください。
- 赤ちゃんに授乳させたいのですが。
- 授乳室は2階に設置しておりますので、ご利用ください。
- 院内でインターネットが使えますか?
- 特別室および個室にはインターネット接続用の差し込み口を設置しております。
また、その他の病棟や外来エリアでは無料Wi-Fiがご利用いただけます。
詳しい利用方法や接続手順については、院内に掲示している案内をご確認ください。
- 入院の部屋の予約はできますか?
- できません。
- 面会時間(お見舞いについて)
- 面会可能時間については下記の通りです。市中の感染症の流行状況により、急遽面会要件を変更させていただく場合がございますのでご了承ください。
平日・土日祝日 14:00~17:00 30分以内 1回/日
- 精算機の使用方法について
- お名前をお呼びし会計番号をお渡しします。電光掲示板にお手持ちの会計番号が点灯しましたら精算機に回って頂き、会計番号についているバーコードを精算機にかざして頂くと請求金額が表示されます。
- 初診手続きの仕方
- 初診申込書が机の上にありますので記入して頂き、同じ机に置かれた初診患者さま用受付番号をお持ち下さい。番号でこちらからお呼びさせて頂きます。
- 待ち時間について
- 診察の順番、時間、残り人数等については、各ブロック受付でご確認ください。
- 駐車場はありますか。
- 病院敷地内に有料外来駐車場が約260台分ご用意しております。
正面玄関の近くには、身体障害者専用駐車場を9台分確保しております。
いずれも24時間入出庫が可能です。
ご利用の際は、駐車券を院内へお持ちいただき、割引処理後に精算機にてご精算ください。
なお、入院中の駐車はご遠慮くださいますようお願いいたします。
詳しくは駐車場についてをご覧ください。