お知らせ
眼底検査について
たとえば、糖尿病網膜症などで、眼底検査をするときには、「散瞳」 といって、目薬で、瞳をひろげる処置をします。散瞳すると、屋外では、まぶしくなり、見えづらくなりますので、検査の日は、自動車や、単車の運転を避けて、電車等でお越しください。
目の成人病?
目の成人病といわれる糖尿病網膜症、緑内障などには他科との連携を とりながら取り組んでいます。
スタッフ紹介
医師
芦田 淳 | 眼科部長 平成12年 和歌山県立医科大学卒業 専門:日本眼科学会専門医 |
---|---|
鈴木 映美 | 眼科医師 平成26年 和歌山県立医科大学卒業 専門:眼科一般 |
視能訓練士(国家資格)
- 視能訓練士
- 眼科一般検査及び斜視、弱視の方に対する検査や訓練を行います。
木戸 由美 | 国立大阪病院附属視能訓練学院卒 認定視能訓練士 |
---|---|
中瀬 真由美 | 神戸総合医療専門学校卒 |
眼科コ・メディカル
林 真佐美 |
---|
診療内容
外来診療
眼科全般にわたる診療を行っています。
特殊外来(レーザー光凝固、視能訓練など)は、午後からとなっています。
VDT検診等の検診も行っています。
(VDT検診・・・コンピュータなどのビデオ端末による眼精疲労などの検診)
手術
手術日は、月曜日(午後)と木曜日(午前・午後)です。
予約制になっています。
白内障手術、外眼部疾患(眼瞼下垂、翼状片など)を中心に行っています。
日帰り手術(白内障等)も行っていますので、ご相談ください。
視能訓練
ロービジョンケア、斜視、弱視訓練
(ロービジョンケア・・・視力の弱い方に対する補助具の選定、指導などを行います。)
臨床実績
平成25年 | |
---|---|
1日平均外来患者数 | 53.0人 |
1日平均入院患者数 | 1.2人 |
紹介率 | 49% |
逆紹介率 | 293件 |
平成25年 年間手術件数:495件
マイボーム腺梗塞摘出術 | 3 |
---|---|
角膜・強膜異物除去術 | 4 |
角膜異物除去術 | 7 |
角膜深層異物除去術と角膜掻爬術 | 1 |
角膜潰瘍掻爬術と角膜潰瘍焼灼術 | 1 |
眼瞼下垂症手術 | 3 |
眼瞼内反症手術 | 6 |
眼窩内異物除去術 | 1 |
結膜結石除去術 | 12 |
結膜潰瘍摘出術 | 1 |
後発白内障手術 | 96 |
硝子体茎顕微鏡下離断術 | 1 |
硝子体切除術 | 1 |
水晶体再建術 | 286 |
麦粒腫切開術 | 8 |
網膜光凝固術 | 57 |
翼状片手術 | 3 |
霰粒腫摘出術 | 6 |