平成30年度 新人看護師成果報告会
H31.2.20(水)
4月に入職した看護師が全員そろって、成果報告会を開催することができました。
一人ひとりが目標に向かって、1年間取り組み、達成することができました。みんな大きく成長し、いきいきと輝いていました。
部署で見守ってくれた先輩たちから、「よくがんばったね」のメッセージが素敵
令和6年度 看護研究発表・書籍執筆
発表日 | 学会名 | 演 題 | 発表 形式 |
部署 | キーワード | |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 8月10日 | 第15回和歌山保健看護学会 | 治療を自己中断していた患者の治療継続と仕事を両立するための支援 | 口演 | 患者サポート | 両立支援・自己中断・治療継続 |
2 | 8月10日 | 第15回和歌山保健看護学会 | ケアの実践のさらなる可能性をめざして -急性期病院の現場から- |
シンポジウム | ICU/ER | 急性期病院の現場から |
3 | 8月10日 | 第15回和歌山保健看護学会 | 看護学生の高齢者に対するポジティブイメージを形成する要因の検討 | 示説 | 東6 | 看護学生・高齢者・ポジティブイメージ |
4 | 11月17日 | 第29回和歌山県病院協会学術大会 | 入退院支援センターにおける転倒予防対策 ~入院前アセスメントと予防運動指導~ |
口演 | 患者サポート | 入院前支援・転倒予防運動・フレイル予防 |
5 | 12月21日 | 2024年度和歌山看護教育機関連絡協議会 | 新人看護師指導における対人能力とストレスの関係性 | 口演 | 外来 | |
6 | 2月8日 | 令和6年度和歌山県看護研究学会 | 術後訪問の定着要因と質向上に向けた課題の検討 | 口演 | 手術室 | 術後訪問・周術期看護・看護の質向上 |
7 | 2月8日 | 令和6年度和歌山県看護研究学会 | 治療と仕事の継続を可能にする職場環境づくり ~対象の思いへの理解からはじめる~ |
口演 | 患者サポート | 両立支援・同僚看護師・職場環境改善 |
8 | 2月8日 | 令和6年度和歌山県看護研究学会 | コロナ禍で臨地実習の少ない新人看護師の職場適応への取り組み | 口演 | 外来 | 新人看護師・職場適応・早期離職防止 |
発表日 | 学会名・書籍名 | 演 題 | 発表 形式 |
部署 | 共同研究者 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2024年10月 第37巻5号 |
Emer Log(エマログ メディカ出版 |
あっ!これ使える 初療・ERでお役立ち救急の指標・スケール35 急性腹症、急性膵炎、急性胆管炎 |
執筆 | ICU/ER |
12月 クリスマスイベント
12月19日(水)
サンタに扮した当院の医師が各階のデイルームを回り、マジックショーを行いました。入院中の患者さんも大勢参加され、笑顔と拍手で盛り上がり、楽しい時間を過ごしました。
2018 ふれあい看護体験
H30.8.3(金) in和歌山ろうさい病院
ふれあい看護体験に15名の高校生に参加して頂きました。
看護体験をとおして、笑顔で接することやコミュニケーションの重要性、更に患者さんから感謝の言葉を頂き、看護のやり甲斐を感じる事ができました。
![]() |
![]() |
担当看護師から説明 | 衛生手洗いの実施 |
![]() |
![]() |
車いすでの搬送体験 | 意見交換会 |
令和3年5月 看護の日イベント
5月12日はナイチンゲールの生誕記念で「看護の日」でした。
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、今年も看護の日の催しは開催できませんでしたが、入院患者さんには記念のライト付きペンにメッセージカードを添えてお渡ししました。
平成30年度新人看護職研修会
H30.4.16(月)
和歌山労災看護部に新しい仲間が加わりました。
患者さんから信頼される看護師になる為に、共に頑張りましょう。