このページの本文へジャンプする

脳血管内治療について

脳血管内治療はカテーテルを使用して脳血管障害の治療を行う手術法で、現代では脳神経外科治療の大きな柱となっています。頭部を切開することなく脳の治療を行うことが大きな長所で、手術後の回復も早く、世界的にも大きく普及しつつあります。当院では以前から脳血管内治療に積極的に取り組み、多くの症例を治療してきました。

主な脳血管内治療

脳動脈瘤塞栓術

脳動脈瘤は、くも膜下出血の原因となる血管病変です。脳血管内治療の進歩により、多くの脳動脈瘤が血管内手術で治療可能になっています。当院では、脳動脈瘤コイル塞栓術、頭蓋内ステントを併用したコイル塞栓術、フローダイバーター留置術に対応しています。

  • 脳動脈瘤コイル塞栓術
    脳動脈瘤にマイクロカテーテルを挿入し、専用のコイル(柔らかい金属でできたワイヤー)を挿入することで動脈瘤を詰めてしまう治療です。バルーンなどの機器を併用する場合があります。
  • 頭蓋内ステントを併用したコイル塞栓術
    入口(ネック)の広い動脈瘤などに使用する方法で、ステント(薄い金属でできたメッシュの筒)を用いることで、脳血管と動脈瘤の間に壁を作り、動脈瘤を塞栓することができます。
  • フローダイバーター留置術
    網の目の非常に細かいステント(フローダイバーターステント)を用いることで動脈瘤にむかう血流を減らし、動脈瘤を血栓化して治療させます。いままでの治療の難しかった大型動脈瘤もフローダイバーターステントの登場により、治療できるようになっています。
頸動脈ステント留置術

頸動脈は大脳を栄養する血管のいわば根元であり、頸部頸動脈に生じた粥腫(プラーク)は広範囲脳梗塞の原因になります。頸動脈高度狭窄症例では、頸動脈ステント留置術を行うことで狭窄部位を拡張し、脳梗塞を予防します。

硬膜動静脈瘻塞栓術

硬膜動静脈瘻は脳を包む脳硬膜で動脈と静脈がつながってしまうことでおきる稀な病気です。拍動性の耳鳴りや目の症状(両目で見るとものが二重に見える、など)の症状で発症し、進行すれば脳内出血を生じることがあります。カテーテルを病変に近づくように誘導し、液体塞栓物質(血管を詰めるくすり)や金属製のコイルを使用して異常血管を詰めることで治癒させます。

脳動静脈奇形塞栓術

脳動静脈奇形は10万人にひとりの稀な疾患ですが、小児期や若年で発見されることもあり、生涯にわたる脳出血のリスクをもつ疾患です。治療も難しいことが多く、未破裂の患者さんで治療を行うかどうかは慎重に決定します。脳動静脈奇形塞栓術はこの病気の治療のひとつの方法で、病変にむかってカテーテルを進め、液体塞栓物質(血管をつめる素材)を注入することで異常血管を閉塞させます。塞栓術だけで根治できる症例は限られているので、開頭手術や放射線治療と組み合わせて治療を計画することが多い疾患です。

 
このページの先頭へ