- 和歌山労災病院 - https://www.wakayamah.johas.go.jp -

CT検査

CT検査とは

X線を使用して、体の周りを一回転するように撮影し人体の輪切り写真を作成します。得られた情報から様々な断面像や骨などの三次元画像を得ることが出来ます。

当院は、2台のMDCTを導入し、短時間で広範囲に高画像が得られ、検査を受けられる方にとって負担が少なく、安心して検査を受けていただいています。放射線被ばくの低減にも努めています。

造影剤を使用することにより、頭部や腹部の腫瘍の評価や頭部や腹部の血管、下肢血管などの細かい血管の描出や血管の三次元画像を作成しています。心臓CTの検査も行っています。

CT検査

検査の流れ

造影CT検査について

検査に要する時間

・検査時間は、造影剤を使用しない単純検査と、造影剤を使用する造影検査で大きく異なります。以下の表を参考にしてください。

項目 検査時間
単純検査  10分
造影検査 15~20分

*造影検査では、血管を確保するのに10分程度の時間がかかります。