- 和歌山労災病院 - https://www.wakayamah.johas.go.jp -

厚生労働大臣が定める事項

当院は、厚生労働大臣が定める基準に基づいて診療を行っている保険医療機関です。

入院基本料に関する事項

当院は、急性期一般入院料1の届出を行っており、入院患者さん7人に対し1人以上の看護職員を配置しています。なお、病棟・時間帯・休日などで看護職員の配置異なります。

また、急性期看護補助体制加算の届出を行っており、入院患者さん25人に対し1人以上、夜勤帯は100人に対し1人以上の看護補助者を配置しています。

DPC(診断群分類別包括評価)方式の対象病院に関する事項

当院は、入院医療費の算定にあたり、包括評価と出来高評価を組み合わせて算定する『DPC対象病院』です。
医療機関別係数 1.4973 ※令和7年10月~
(基礎係数1.0451 + 機能評価係数1 0.3548 + 機能評価係数Ⅱ 0.0785 +
+ 救急補正係数 0.0189)

入院時食事療養費について

当院は、入院時食事療養費(Ⅰ)の届出を行っており、管理栄養士によって管理された食事を適時(夕食については午後6時以降)、適温で提供しています。

個別の診療報酬算定項目の分かる明細書の発行について

当院では、医療の透明化や患者さんへの情報提供を積極的に推進する観点から、領収証発行の際に、個別の診療報酬の算定項目の分かる明細書を無料で発行しています。

また、公費負担医療の受給者で医療費の自己負担のない方についても、明細書を無料で発行しています。

なお明細書には、診療内容の名称(薬剤名・検査名・手術名等)が全て記載されますので、その点をご理解いただき、ご家族や代理の方が会計を行う場合のその代理の方への発行も含めて、明細書の発行を希望されない方は、会計窓口へ事前にその旨をお申し出ください。

保険外負担に関する事項

詳しくはこちらをご覧ください

保険外併用療養費に係る事項

特別な療養環境の提供に係る基準に関する事項

詳しくはこちらをご覧ください

時間外診察に関する事項

詳しくはこちらをご覧ください

200床以上の病院の初診・再診、入院期間が180日を超える入院に関する事項

詳しくはこちらをご覧ください

後発医薬品のある先発医薬品(長期収載品)の選定療養について

長期収載品(後発医薬品のある先発医薬品)を患者さんの希望で使用する際に、選定療養費として患者さんの自己負担額が発生します。

選定療養の対象となる場合

選定療養費の対象となる医薬品について

対象から除外されるケース

自己負担額について

長期収載品(先発医薬品)の薬価と後発医薬品で一番高い薬価の価格差から4分の1
【参考】後発医薬品のある先発医薬品(長期収載品)の選定療養について
(厚生労働省HP)https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_39830.html

施設基準に関する事項

医療情報取得加算

医療DX推進体制整備加算

入院基本料

後発医薬品使用体制加算

バイオ後続品使用体制加算

がん性疼痛緩和指導管理料

院内トリアージ実施料

外来腫瘍化学療法診療料、連携充実加算

コンタクトレンズ検査料

医科点数表第2章第10部手術の通則の5及び6